ヌイ
TARGETの姉妹校であるFourWordが、2019年4月に開校。私は両方1ヶ月間お世話になりました。
気になるのは、TARGETとFourWordの違い問題。その疑問をすこしでも解決できればと思います。
- TARGETとFourWordの違い
- それぞれどんな人におすすめしたいか
結論、TARGETとFourWordはコンセプトや校風はまったく違います。姉妹校よりも、別の学校と考えた方がベターです。
授業の進め方や生活など、「こんなに違うんだ!」っておどろきました。
あなたに合った学校を選ぶのが、1番の最適解だと思います。
今回は、TARGETとFourWordの「授業面」と「生活面」の違いを比較し、それぞれどんな人が合っているかを、まとめていきますね!
contents
TARGETの留学生活
授業面 / TARGET
- 全授業(マンツーマン&グループ)を自分で選択できる
- マンツーマンは個室で行われる
- 多国籍な語学学校
- 先生を交換することができる
- 行事・週末アクティブティーが盛ん
TARGETの特徴は、一言で言うと「フィリピン留学の王道」。
授業では、文法・スピーキング・リスニング・ボキャブラなど、数多くの授業からピックアップでき、カスタマイズが可能です!
「合わないな」と思ったときは、随時先生を変更できます。授業と先生を自分で選べられるのは、TARGETのおもしろさだと思います。
また、TARGETは多国籍なのが特徴的。
日本人はもちろん、台湾人・中国人・韓国人・ベトナム人・サウジアラビア人といった、様々な国の人たちと交流が可能です。
ヌイ

生活面 / TARGET
- 寮生活&朝昼夜の食事付き
- 週3回の選択&掃除を週2回付き
- 寮と学校が繋がっているor学校が近い
- 建物は少し古びてる(部屋はアップグレードできます)
学校と寮が一体型となっているので、通学も必要ないですし、食事も提供してくれます。
そして洗濯も掃除も、すべて留学費用に含まれています。これはめちゃくちゃありがたいです。
ただ、数年運営しているということもあり、正直若干古びています。
ヌイ
FourWordの留学生活
授業面 / FourWord
- 1日6コマで授業内容が決まっている
- ポモドーロで授業が回る(25分授業+5分休憩を2セット)
- 先生の変更は基本できない
- 個室ではなく開放的な環境で授業が行われる
- 先生と話すのは基本マンツーマン授業のみ
TARGETと比べ、FourWordの授業はある程度制約が加わります。
オリエンテーションを受けた後にTOEICの模擬テストを受け、結果をもとに、運営側からあなたに合ったカリキュラムを作ってくれます。
授業と先生の変更は、基本的にはありません。また、グループレッスンは、ボキャブラ・読書・自習。一見、話す機会が少ないと感じることもありました。
ただ、レッスンを1ヶ月みっちり受けて分かったのですが、1日3つのマンツーマンでも十分です。
リスニング・ディクテーション・シャドーイング・暗記を何度も繰り返すので、それだけでも脳が疲弊するレベルでいい意味でのストレスがかかります。
ヌイ

生活面 / FourWord
- Chatwoodsというコンドミニアム生活
- 冷蔵庫/キッチン/デスクは備え付け
- 朝食は提供・昼夜は外食or自炊
- 宿舎から学校は徒歩10分
寮生活に比べて、やはりコンドミニアムは快適です。備え付けで、もう生活での必需品がすでに付いています。
ついに今日から!2度目のセブ生活が始まります。4月からオープンしたTARGETの姉妹校「FourWord」でお世話になります。まずコンドミニアムのお部屋がとてもキレイ。明日から楽しみ😇🇵🇭#ヌイセブ pic.twitter.com/mXOVoAQWZw
— ヌイ (@nui_nounai) April 14, 2019
また、清潔ですし、ロビーに警備員もいるので安心です。そして門限もなく自由です。
ただ正直、全体的にやはり金額は上がるのは難点。
昼食・夕食は自炊or外食になりますし、洗濯もお金がかかります。意外とカフェ代もかかりました。
物価は安いですが、積み重なればいい額。私はすべて外食だったので、TARGETに比べて1ヶ月で2万円弱はかかりました。
ヌイ

TARGETとFourWordはそれぞれどんな人におすすめ?
TARGETが合っている人
- とにかく「話すこと」に重きを置きたい
- 自分でカリキュラムを組みたい
- 英語と同時に「多文化」を学びたい
- 少しでも留学費用を抑えたい
比較的安く・異文化を学び・自分でカリキュラムを選びたい方は、ぜひTARGETをお選びください!
TARGETは、王道のフィリピン留学を体感できます。
多国籍で、いろんな人とワイワイできるのも留学の醍醐味。TARGETはそこが叶う。
肌感ですが、大学生や外向的な方はTARGETの方が楽しく学べて、有意義に過ごせるかなと思います!
FourWordが合っている人
- 短期間で効率的にTOEIC/英語力を伸ばしたい
- お金に余裕があり落ち着いた留学をしたい
- 生活も充実させたい
- 授業や週末をもっと自由に使いたい
一方で、予算はある・短時間で効率的に学びたい・社会人の方は、ぜひFourWordをお選びください!
FourWordは日本人特化で、かつ、最大受け入れ人数も50人と限定しています。なのでTARGETと比べると落ち着いています。
その分、1人1人に目を向けれるし、先生も全生徒をきちんと把握していました。これは結構おどろき、少人数ならでは。
また年齢層が高めのせいか、グループが分かれておらず、程よい距離感。勉強に集中したい方は、流されずいいと思います!
それぞれあなたの状況に合った学校を選択しよう!
今回はTARGETとFourWordで、それぞれ1ヶ月間留学した私が、特徴を踏まえたうえで「どんな方におすすめか?」をまとめてみました。
「どっちにしよう、、、」と悩んでいたあなたに、少しでも参考になれたらうれしいです。
ヌイ
最後に、ヌイはぶっちゃけTARGET派?FourWord派?
では最後に、もっとぶっちゃけてみます。
もし私が、もう一度セブ留学に招待されたら。私は迷わず「FourWord」を選ぶと思います。
- 学校も宿舎もとてもきれい
- 授業と講師の質がとてもいい
- 短期間で効率的に英語が伸びた(特にリスニング)
- よりセブ文化を体験できる(外食や立地から)
TARGETももちろん大好きだったんですが、上記3つの理由で、私はFourWordが好きですね。
あくまでも個人的な意見ですが、参考までに!各学校のレビューは、下記の記事でまとめています。

ヌイ
留学相談乗ってます
FourWord・TARGETの留学に迷っている方は、ぜひご相談ください。私からの入学で「Amazonギフト券」プレゼント中です。